10612
英語基礎Ⅱ
田村 亮子
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 共通教育科目、人間学部 共通教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

「英語基礎 I(たてなおしの英語 I)」 の続き。「英語が苦手、しかし、可能ならば、できるようになりたい」と希望する学生のための、英文法と英文講読力の「たてなおし」を目的とした授業である。今日、日常のあいさつ程度の英語を操ることはできでも、一定のレベルの英語の文章を読んだり、書いたりすることはできない大学生が増加している。インターネットによって、世界中の外国語による文献にほぼ無制限にアクセスできるようになった今日、英文を読むことができなければ宝の持ち腐れに等しい。この授業では、知性の仕組みの研究に基づいて、従来の英文法指導の弱点を克服し、画像、動画、ネット等の学習システムを駆使して、断片的な文法理解を脱して、英文法の全体像の把握を確かにし、その英文法理解に基づいて、英語検定2級以上の文献講読力と作文力を養うことをめざす。又、英語教員免許取得を希望する学生が、従来のものとは異なった新しい英文法指導方法を学ぶことをめざす。〇この授業は、教室では行わず、録画した教材と授業を、On-Demandで、受講者の都合の良いときに、パソコン等で視聴して受講する。

学習到着目標

授業と教材を複合的に使用し、英文法の「暗記」を脱出して、英文法を「体系的に理解」し、その理解に基づく英文の精読と英作文を行い、英語検定2級レベル以上の文献講読力と作文力を習得ことをめざす。論理的思考とコミュニケーション力を育成する。

成績評価方法

1.学習分析メモ提出 10%/ 2.eChes(インターネット:e-learning)上での中間試験 30%/ 3.eChes上での期末試験 60%

課題に対する
フィードバック方法

質問に対して、授業で回答する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

<「英語基礎 I」の授業計画からの続き>受動態/句動詞の受動態/受動態の疑問形、不定形/受動態の不定詞、V-ing、について学ぶ。

予復習

たてP[H]復習視聴/たてPノート記入/Exercise II-1/Reading 10/ 学習分析メモ提出(想定学習時間 4時間以上)

担当
2 内容

過去分詞の形容詞用法、について学ぶ。

予復習

たてP[I-1]-[I-4]視聴/たてPノート記入/Exercise II-2/Reading 11/ 学習分析メモ提出

担当
3 内容

現在分詞の形容詞用法/進行形②/ING形の区別:動名詞か、現在分詞か/分詞形容詞、について学ぶ。

予復習

たてP[J-5]-[J-6]視聴/たてPノート記入/Exercise II-3/Reading 12/ 学習分析メモ提出

担当
4 内容

第5文型(再)と不定詞の形容詞用法/第5文型の使役動詞と知覚動詞/日本語の受益体と第5文型のhave, get、について学ぶ。

予復習

たたてP[J-1]-[J-4]視聴/たてPノート記入/Exercise II-4/Reading 13/ 学習分析メモ提出

担当
5 内容

意味上の主語②/代名詞の IT, ONE, THAT/ ITの他の役割、について学ぶ。

予復習

たてP[K-1]-[K-4]視聴/たてPノート記入/Exercise II-5/Reading 14/ 学習分析メモ提出

担当
6 内容

強調構文/強調構文と仮主語、WHAT(関係代名詞)の区別、について学ぶ。

予復習

たてP[L-1]-[L-4]視聴/たてPノート記入/Exercise II-6/Reading 15/ 学習分析メモ提出

担当
7 内容

比較級、優性比較、同等比較、劣勢比較/最上級、相乗比較、について学ぶ。

予復習

たてP[M-1]-[M-7]視聴/たてPノート記入/Exercise II-7/Reading 16/ 学習分析メモ提出

担当
8 内容

比較で表す最上級、その他の比較級、ブロックの組み立てと英作文、について学ぶ。

予復習

たてP[O-1]-[O-3]視聴/たてPノート記入/Exercise II-8/Reading 17/ 学習分析メモ提出

担当
9 内容

完了形① 動作・出来事の完了/②結果/③経験/④継続/大過去/完了形の不定詞/V1の分詞形容詞、について学ぶ。

予復習

たてP[O-4]-[P-2]視聴/たてPノート記入/Exercise II-9/Reading 18/学習分析メモ提出

担当
10 内容

分詞構文① 前タイプ/②受動態と進行形/③独立分詞構文④後ろタイプ/⑤後ろタイプwith独立分詞構文、について学ぶ。

予復習

たてP[P-3]-[P-6]視聴/たてPノート記入/Exercise II-10/学習分析メモ提出

担当
11 内容

命令法/仮定法過去/仮定法過去完了、について学ぶ。

予復習

たてP全復習視聴/たてPノート記入/Exercise II-11/学習分析メモ提出

担当
12 内容

未来についての仮定法/仮定法現在/IF節を使わない仮定法、について学ぶ。

予復習

たてP全復習視聴/たてPノート記入/Exercise II-12/学習分析メモ提出

担当
13 内容

発音とスペルの歴史「なぜ、英語の発音とつづりの関係は複雑なのか?」と基本ルールについて学ぶ

予復習

たてP全復習視聴/たてPノート記入/Exercise II-13/学習分析メモ提出

担当
14 内容

二重母音/Rのついた母音/特殊な子音/Accent, Assimilation、について学ぶ。

予復習

たてP全復習視聴/学習分析メモ提出

担当
15 内容

復習 「英語基礎I,II」で取り扱った項目の主なものを復習する。

予復習

たてP全復習視聴/学習分析メモ提出

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

予習をこなすための勉強時間(最低3~4時間/週)を確保すること。

教科書

オリジナル教材:「たてP:音声解説付き英文法動画」「たてPノート」「Exercise」「Exercise解答」「Reading」「areading 解答」これらはすべて、eChes上に掲載する。

参考書・文献

『ロイヤル英文法』旺文社

履修条件

「英語基礎I」の続き科目のため、「英語基礎I」を履修せずに履修することは不可。2年生以上での再受講、または、すでに単位を履修済みの場合には、教室で、あるいは録画視聴にて再受講は可能(ただし再度の単位修得は不可)。

ICT活用 ■双方向型授業【授業は講義形態であるが、学習分析メモ等を通じて、質疑応答を行う。】
■自主学習支援【たてP(音声解説付き英文法動画)」を受講者がeChesで繰り返し視聴することで、理解を定着させる。】
■遠隔授業【コンソーシアム信州のe-learningシステムを使用する。】
実務経験
備考